東京都居合道大会のご案内 (令和5年 1/24更新)
4月1日に開催される東京都居合道大会のご案内をいたします。
三段以下および四・五段審査会のご案内 (令和5年 1/20更新)
3月18日(土) 三段以下審査会
3月26日(日) 四・五段審査会が開催されます。
それぞれの要項をご案内いたします。
なお、申込書は三段以下および四・五段とが一緒になっております。ご注意ください。
合わせて、確認票もご案内申し上げます。
古流研修会のご案内 (令和5年 1/17更新)
2月25日に開かれる古流研修会の要項と、申込書のご案内を申し上げます。
第26回関東甲信越居合道大会 団体戦の結果 (令和5年 1/14更新)
1月14日に開催されました、第26回関東甲信越居合道大会での団体戦結果を下記PDFにてダウンロードできますので、ご使用ください。
令和5年度事業計画案のご案内 (令和4年 12/6更新)
令和5年度の事業計画案のご案内をいたします。
令和5年 1月29日 実技講習会のご案内 (令和4年 12/6更新)
令和5年 1月29日に開催される実技講習会のご案内をいたします。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
居合道部会年末年始の業務に関してご案内 (令和4年 12/6更新)
部会の年末年始の業務に関してご連絡させていただきます。
令和5年 1月28日 六・七段受審者講習会のご案内 (令和4年 12/6更新)
令和5年1月28日に六・七段審査受審者講習会のご案内をいたします。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
令和5年 3月5日 六・七段審査会のご案内 (令和4年 12/6更新)
令和5年3月5日 六段・七段審査会のご案内をいたします。
要項や、申込書、確認表は下記をご確認ください。
関東甲信越居合道大会における確認票および当日の入館に関して (令和4年 12/6更新)
【確認票】
令和5年1月14日に開催されます関東甲信越居合道大会における確認票となります。
ダウンロードされてご使用ください。
【当日の入館に関して注意事項】
関東甲信越居合道大会は、見学者の入館をお断りしています。
刀剣店が出店いたしますが、参加者のみが対象になりますので、外部からの入館はできません。
六・七段 審査会 合格者 (令和4年 10/8更新)
11月27日(日) 東京で開催されました、六・七段審査会で東京都で合格された先生方をご報告申し上げます。
(敬称略)
七段合格者 (6名)
圓口 雄平
堀内 玲子
柳 徹
福見 健治
佐々木 悟
原田 隆
全国割合
受審者 145人
合格者 40人
合格率 27.6%
東京割合
受審者 21人
合格者 6人
合格率 28.6%
六段合格者(18名)
森田 有花里
エリック スピネリィ
田川 祐樹
高木 克浩
Chinara Esengul
滝澤 貴典
柴田 誠
クリスティ ループ
金子 雅章
宇津木 正弘
菅原 広幸
葛野 睦男
鈴木 武英
石田 文夫
石井 光明
浜崎 妙子
杉田 匡房
横田 政義
全国割合
受審者 232人
合格者 90人
合格率 38.8%
東京割合
受審者 51人
合格者 18人
合格率 35.3%
以上です。
東京都代表が優勝しました! (令和4年 10/8更新)
本日東京武道館で開催されました、第57回 全日本居合道大会におきまして、
東京が見事、団体戦総合優勝に輝きましたことをご報告いたします。
五段の部では、田中選手が優勝されましたことも、合わせてご報告いたします。
東京武道館に応援に駆けつけていただきました皆様、誠にありがとうございました。
全剣連で結果を公開しております。
第57回 全日本居合道大会 結果
関東甲信越大会に関して (令和4年 10/3更新)
関東甲信越大会 東京団体選手選出について下記のファイルにてご案内いたします。
全国大会演武者に関して (令和4年 10/3更新)
全日本大会個人演武者の入館時刻は8時40分になっていますが、
東京の個人演武者は【9時中央口からの入館】でお願いいたします。
全日本居合道選手権大会での観覧に関してご案内 (令和4年 9/21更新)
10月8日に開催される全日本居合道選手権大会において、人数制限がございますが、観客(無料)を受け入れることになりました。
詳細は、下記のPDFを御覧ください。
なお、観覧は【事前申し込みが必要】ですので、申込手順に従い手続きをお願いいたします。
令和5年 1月14日 関東甲信越居合道大会のご案内 (令和4年 9/16更新)
令和5年1月14日に開催予定の関東甲信越居合道大会のご案内です。
要項や、申込書など下記をご確認ください。
11月26日,27日 六段・七段・八段審査会のご案内 (令和4年 9/16更新)
11月26日 八段審査会、11月27日 六段・七段審査会のご案内をいたします。
要項や、申込書、コロナ確認表は下記をご確認ください。
11月2日 級位審査会のご案内 (令和4年 9/15更新)
11月2日に開催予定の級位審査会のご案内をいたします。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
大阪大会 中止のお知らせ (令和4年 8/29更新)
東京都剣道連盟より、
令和5年1月に開催予定でした、大阪居合道大会が中止となりましたとの連絡を受けましたこと、
ご連絡申しあげます。
10月8日 全国大会のご案内 (令和4年 8/3更新)
10月8日に開催予定の全国大会における要項や申込書等をご案内いたします。
・1_R4全国大会要項
・2_R4居合道大会_個人演武申込書
・3_R4全国大会納入弁当
・4_R4健康記録表兼確認票(居合)
・5_R4主催大会ガイドライン改定最終
・6_R4大会ビデオ
以上です。
詳細は、下記のファイルをダウンロードされてご確認お願いいたします。
10月2日 六・七段審査受審者講習会のご案内 (令和4年 8/3更新)
10月2日に六・七段審査受審者講習会のご案内をいたします。
詳細は下記ファイルをご確認ください。
9月24日 五段以下審査会のご案内 (令和4年 7/25更新)
9月24日(土)に開催予定の五段以下審査会に関してご案内申し上げます。
・四・五段以下審査会 要項
・三段以下審査会 要項
・初段~五段までの申込書
・コロナ対策および確認票
以上、4点をご案内いたします。
詳細は、下記ファイルをダウンロードされてください。
9月17日 伝達講習会のご案内 (令和4年 7/21更新)
9月17日(土)に開催予定の伝達講習会のご案内申し上げます。
詳細と申込書に関しましては、以下を御覧ください。
8月21日 女子大会における刀剣店のための入館に関して (令和4年 7/21更新)
8月21日(日)に開催される女子大会で刀剣店が出店されます。
当日刀剣店のために入館される方のための、概要および申込書をご案内申し上げます。
詳細は以下を御覧ください。
8月21日 女子大会 (令和4年 6/16更新)
8月21日(日)に開催される女子大会の要項および申込書のご案内を申し上げます。
申込書は、ExcelとPDFを公開いたします。
7月23日 全日本予選会 (令和4年 6/16更新)
7月23日(土)に開催される全日本予選会の要項および申込書のご案内を申し上げます。
申込書は、ExcelとPDFを公開いたします。
7月23日 女子審判講習会 (令和4年 6/16更新)
7月23日(土)に開催される女子審判講習会の要項および申込書のご案内を申し上げます。
申込書は、ExcelとPDFを公開いたします。
模擬刀使用における点検の徹底 (令和4年 6/13更新)
全日本剣道連盟より模擬刀使用における点検の徹底の連絡がございました。
詳細は、下記のPDFをご参照ください。
指導者講習会要項および申込書 (令和4年 6/1更新)
7月18日(祝・月)に開催される指導者講習会の要項および申込書のご案内申し上げます。
申込書は、ExcelとPDFを公開いたします。内容は同じものです。
審判講習会要項および申込書 (令和4年 4/26更新)
6月18日(土)に開催される審判講習会の要項および申込書のご案内申し上げます。
申込書は、ExcelとPDFを公開いたします。内容は同じものです。
登録審査員、級位審査員は必ずご出席してください。
なお、実技講習会は、令和5年1月29日(日)八王子エスフォルタアリーナにて開催予定です。
東京都都大会 団体戦結果 (令和4年 4/7更新)
4月2日(土)に開催されました、東京都居合道大会での個人戦結果をご案内いたします。
詳細は下記PDFを御覧ください
月例稽古会のご案内 (令和4年 4/5更新)
月例稽古会の予定をご案内いたします。
4月14日(木)
5月12日(木)
5月26日(木)
7月14日(木)
8月25日(木)
9月8日(木)
10月20日(木)
12月8日(木)
12月22日(木)
R5年
1月19日(木)
2月9日(木)
3月2日(木)
時間は 18:30 ~ 20:30 となっております。
受講料(毎回500円)は、当日武道館にお納めください
※講師は、都合により変更する場合がございます。
なお、予定講師に関しましては、下記のPDFをご覧くださいますようお願い申し上げます。
以上です。
会員名簿および会費に関して (令和4年 4/5更新)
東京都大会が皆様のご協力の下で無事に終わり、厚く感謝と御礼申し上げます。
令和4年度の会員名簿と会費につきましては、4月8日の執行理事会の後で発送いたします。
会費は前年度とは変わりませんので、よろしくお願い申し上げます。